【日弁連法務研究財団 研究成果一覧】
研究番号 | 研究成果 |
---|---|
170 | ロシア・ベラルーシ問題に関するスポーツ慣習法の確立とその運用実態―国家の他国侵攻を理由とするアスリートへの国際大会参加禁止は許されない人権侵害といえるか― 【研究成果】 法務研究財団報告書(PDF) (別紙)ロシア・ベラルーシ問題に関するスポーツ慣習法の確立とその運用実態―国家の他国侵攻を理由とするアスリートへの国際大会参加禁止は許されない人権侵害といえるか―(PDF) |
167 | 多文化共生社会の構築に向けた法的課題の検討 【研究成果】 (公財)日弁連法務研究財団 第167号研究「多文化共生社会の構築に向けた法的課題の検討」 成果報告書(PDF) |
166 | 事業承継と規程13条制の再構築 【研究成果】 財団研究166号「事業承継と規程13条の再構成」 研究成果報告書(PDF) |
164 | 外国ルーツを持つ人に対する職務質問(レイシャルプロファイリング)に関する実態調査 【研究成果】 「レイシャル・プロファイリング 警察による人種差別を問う」大月書店(2023) |
160 | 副業・兼業の場合における労働関係法令の適用の在り方の研究 【研究成果】 「副業・兼業の実務上の問題点と対応」商事法務(2023) |
159 | 刑事弁護活動の充実に資する特別弁護人制度の活用に関する研究 【研究成果】 「特別弁護人制度の活用に向けての基礎的考察」(「立命館法学」2022年5・6号(405・406号))立命館大学法学会(2023) |
158 | ビデオリンク方式の証人尋問が判断者の記憶や判断に与える影響に関する心理学的実験研究 【研究成果】 ・「季刊 刑事弁護114号」現代人文社(2023)76頁以下 ・「刑事手続におけるリモート化と被疑者・被告人の権利―アメリカ合衆国の動向の検討を中心として―」(「南山法学」46巻1・2号)南山大学法学会(2022) ・「司法 IT化におけるビデオリンク方式の法廷証言が裁判員の判断に与える影響」Jxiv(2023) |
154 | 民事訴訟手続中の感情表出パターンによる訴訟終了後の満足の予測 【研究成果】 第154号研究「民事訴訟手続き中の感情表出パターンによる訴訟終了後の満足の予測」報告書(PDF) |
153 | 民事手続における情報伝達と秘密保護の総合的検討 【研究成果】 「民事手続の中の情報-情報化のジレンマに直面する手続法-」民事法研究会(2021) |
151 | 社会的資源を活用した更生支援型刑事弁護に関する総合的研究 【研究成果】 第144号研究・第151号研究報告書統合版(PDF) |
148 | 日米大都市弁護士の社会構造に関する比較分析と我が国の大都市弁護士の将来的課題に関する検討 【研究成果】 ・「法と実務 Vol.17」商事法務(2021)183頁以下 ・「法と実務 Vol.18」商事法務(2022)57頁以下 |
146 | 民事執行手続の実効性向上に関する研究~債務名義実現のための新制度の提案~ 【研究成果】 「法と実務 Vol.18」商事法務(2022)1頁以下 |
145 | サイバー事件捜査における海外リモートアクセスに関する総合的研究 【研究成果】 「越境するデータと法 サイバー捜査と個人情報保護を考える」法律文化社(2023) |
144 | 刑事手続内での更生支援を目的とした刑事司法制度の構築に関する調査研究 【研究成果】 第144号研究・第151号研究報告書統合版(PDF) |
142 | 日本における「ジェンダーに関する迫害」による難民申請ケースの実態と諸外国における法実務との比較 【研究成果】 ・「法と実務 Vol.17」商事法務(2021)131頁以下 ・日本における「ジェンダーに関する迫害」による難民申請ケースの実態と諸外国における法実務との比較(PDF) |
141 | 法科大学院における法学未修者への教育手法に関する調査研究 (文部科学省平成30年度先導的大学改革推進委託事業) 【研究成果】 ・「法と実務 Vol.15」商事法務(2019)199頁以下 ・法科大学院における法学未修者への教育手法に関する調査研究(PDF/文部科学省ウェブサイト) |
139 | 日本の種苗法の改正や運用の改善に関する研究 【研究成果】 「Law&Technology No.86」民事法研究会(2020)1頁以下 |
138 | 国籍法の二重国籍に関する規定の運用実態及び諸問題に関する調査研究―台湾出身者の国籍法上の「国籍」判断を契機として― 【研究成果】 「二重国籍と日本」ちくま新書(2019) |
137 | 民事執行手続の実効性向上に関する研究~平成30年改正の積み残し~ 【研究成果】 民事執行手続の実効性向上に関する研究~ヨーロッパ諸国の訪問調査報告~(PDF) |
135 | 法律業務の多様化と弁護士の社会的使命の拡張 【研究成果】 弁護士のキャリアはどう変わってきたか-弁護士職域多様化調査からの報告-(PDF) |
131 | モンゴル国における「調停」の研究 【研究成果】 モンゴル国における「調停」の研究-モンゴルの調停の特徴、土地紛争についての紛争解決と調停、日本の法整備支援によって導入された制度の定着に関する調査研究-(PDF) |
130 | 自動運航の実現に向けた法的課題 【研究成果】 ・自動運航の実現に向けた法的課題 報告書(PDF/ウェブ版) ・「法と実務 Vol.15」商事法務(2019)107頁以下 |
128 | 政務活動費の判例分析と行政訴訟対応 【研究成果】 研究報告書(PDF) |
127 | 社会的資源を活用した更生支援型情状弁護に関する調査研究 【研究成果】 「治療的司法の実践-更生を見据えた刑事弁護のために-」第一法規(2018) |
126 | 法曹人口調査の二次分析:弁護士需要の再検討 【研究成果】 「法と実務 Vol.16」商事法務(2020)1頁以下 |
125 | 行政事件訴訟の攻撃防御方法の研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.15」商事法務(2019)1頁以下 |
121 | 行政不服審査を通じた行政訴訟の活性化の研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.17」商事法務(2021)1頁以下 |
120 | 日本におけるヘイト・スピーチを含む人種差別の実態調査 【研究成果】 日本国内の人種差別実態に関する調査報告書(PDF) |
118 | いじめ等の学校における紛争をメディエーションを利用して対話による解決をすることを通した、人権教育のための教材の研究・開発 【研究成果】 いじめ等の学校における紛争をメディエーションを利用して対話による解決をすることを通した、人権教育のための教材の研究・開発 (PDF) |
117 | 利息の計算に関する実態調査及び高齢者の財産管理と地域包括ケアシステムの実態調査 【研究成果】 利息の計算に関する実態調査報告およびそれに基づく提言 (PDF) |
116 | 弁護士増員時代の法律事務職員の業務の実態~弁護士業務の拡充へ向けた弁護士補助職養成制度構想のための基礎的研究~ 【研究成果】 「法と実務 Vol.16」商事法務(2020)223頁以下 |
115 | 情状弁護の質的転換に関する研究:更生支援型弁護の展開とその可能性 【研究成果】 「治療的司法の実践-更生を見据えた刑事弁護のために-」第一法規(2018) |
114 | 利用者からみたADRの現状と課題 【研究成果】 「法と実務 Vol.14」商事法務(2018)75頁以下 |
113 | 社会の中の新たな弁護士・弁護士会の在り方 【研究成果】 JLF叢書 Vol.23「社会の中の新たな弁護士・弁護士会の在り方」商事法務(2018) |
112 | 刑事手続における鑑定に関する法規制の研究 【研究成果】 ・刑事手続における科学的鑑定に関する法規制について(PDF) ・補遺:事例報告①~④(PDF) ・補遺:鑑定関係通達類(通達一覧)(Excel) ・補遺:テキサス州調査報告書(pdf) |
111 | 日本における無国籍者の現状の把握,無国籍者の保護にかかる法的枠組みに関する研究 【研究成果】 ・日本における無国籍者 ―類型論的調査(日本語版) (PDF) ・TYPOLOGY OF STATELESS PERSONS IN JAPAN(英語版) (PDF) |
108 | 外国人法律相談における通訳人の認定制度に関する研究 【研究成果】 ・外国人法律相談における通訳人の認定制度に関する研究報告書 (PDF/ウェブ版) ・「法と実務 Vol.14」商事法務(2018)1頁以下 |
107 | イギリスにおける入管収容施設・庇護申請者受容施設並びに入管収容・保釈制度の現状と難民認定制度に関する研究 【研究成果】 ・英国視察報告書(2) (PDF/ウェブ版) ・「法と実務 Vol.13」商事法務(2017)305頁以下 |
106 | 民事保全事件における保証金の立担保を支援する制度の創設に関する研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.12」商事法務(2016)269頁以下 |
105 | 自治体における条例案策定及び条例レビューにかかる法的支援に関する研究 【研究成果】 ・公共事業の評価等に関する条例(案)(PDF) ・市(町村)公共施設の設置等に関する合意形成手続を定める条例(案)逐条解説(PDF) ・「自治体の機動力を上げる 先例・通知に学ぶ大規模災害への自主的対応術」第一法規(2019) ・神奈川大学法学部50周年記念論文集『法律の壁を乗り越える条例の可能性』(2016) |
102 | 弁護士費用保険をめぐる諸問題についての比較法的検討 【研究成果】 ・「法と実務 Vol.13」商事法務(2017)271頁以下 ・「ベルギーにおける権利保護保険について」損害保険研究75巻4号221―240頁(2014) |
101 | 法テラスのスタッフ弁護士による関係機関との連携及びこれらを活用して紛争の総合的解決と予防に関する検証調査 【研究成果】 ・地域連携と司法ソーシャルワーク (PDF/ウェブ版) ・「法と実務 Vol.13」商事法務(2017)1頁以下 |
99 | イングランドの入管収容施設及び制度の現状と課題 【研究成果】 ・英国視察報告書 (PDF/ウェブ版) ・「法と実務 Vol.12」商事法務(2016)357頁以下 |
97 | 法科大学院における法曹倫理教育の標準化-職域拡大時代の法曹倫理を視野に入れて- 【研究成果】 JLF叢書 Vol.22「職域拡大時代の法曹倫理」商事法務(2017) |
95 | 国際家事事件(特に国際的子奪取案件)の専門的な調停スキームの研究 【研究成果】 ・国際家事事件(とくに国際的子奪取案件)の専門的な調停スキームの研究 (PDF/ウェブ版) ・国際家事事件(とくに国際的子奪取案件)の専門的な調停スキームの研究・資料集 (PDF/ウェブ版) ・「法と実務 Vol.11」商事法務(2015)1頁以下 |
90 | 地方行政における法曹有資格者の活用に関する研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.12」商事法務(2016)1頁以下 |
89 | グローバル化する社会と弁護士の新しい職域 【研究成果】 「法と実務 Vol.11」商事法務(2015)129頁以下 |
87 | 司法改革の実証的研究と展望-司法改革の到達点・今後の課題と日弁連が果たすべき役割- 【研究成果】 ・「法と実務 Vol.9」商事法務(2013)1頁以下 ・「法と実務 Vol.10」商事法務(2014)427頁以下 |
84 | 多重債務者の生活再建支援に資するモデルケース、及び教材の開発 【研究成果】 「法と実務 Vol.10」商事法務(2014)259頁以下 |
80 | 法科大学院における法曹倫理教育の標準化 【研究成果】 JLF叢書 Vol.22「職域拡大時代の法曹倫理」商事法務(2017) |
78 | 保釈保証保険制度研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.10」商事法務(2014)281頁以下 |
76 | ドメスティック・バイオレンス問題に対する行政・司法の対策・比較法研究 【研究成果】 JLF叢書 Vol.21「法はDV被害者を救えるか-法分野協働と国際比較-」商事法務(2013) |
73 | 民事訴訟利用者調査研究(2011年度) 【研究成果】 JLF叢書 Vol.20「2011年民事訴訟利用者調査」商事法務(2012) |
71 | 2006年に設置された国連人権理事会、及び関連する国連等の国際人権保障メカニズムの研究 【研究成果】 研究報告書 (PDF) |
67 | 欧州における取調べ録画録音制度に関する調査研究 【研究成果】 JLF叢書「被疑者取調べと録画制度-取調べの録画が日本の刑事司法を変える」商事法務(2010) |
66 | 地方行政において期待される法曹の役割に関する研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.8」商事法務(2012)1頁以下 |
62 | オーストラリアにおける取調べ録画制度に関する実務動向について 【研究成果】 JLF叢書「被疑者取調べと録画制度-取調べの録画が日本の刑事司法を変える」商事法務(2010) |
61 | 弁護士自治の研究 【研究成果】 JLF叢書 Vol.24「新たな弁護士自治の研究-歴史と外国との比較を踏まえて」商事法務(2018) |
60 | 外国人・難民リーガルセンターの構築に関する調査・研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.10」商事法務(2014)209頁以下 |
58 | 「法曹の質」の検証 【研究成果】 ・JLF叢書 Vol.14「「法曹の質」の検証-弁護士に求められるもの-」商事法務(2008) ・JLF叢書 Vol.18「日本人の弁護士イメージ」商事法務(2011) ・「法と実務 Vol.11」商事法務(2015)111頁以下 |
57 | 継続的法曹倫理教育の開発 【研究成果】 「法と実務 Vol.10」商事法務(2014)97頁以下 |
56 | 法律家と市民の異なる殺意の認識の検証に関する研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.12」商事法務(2016)425頁以下 |
54 | 弁護士の質の検証方法に関する研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.6」商事法務(2007)1頁以下 |
52 | アメリカにおける国際人権NGOの活動及びロースクールにおける国際人権活動の研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.8」商事法務(2012)77頁以下 |
51 | 条例の実効性に関する検証及びその向上方策 【研究成果】 「法と実務 Vol.7」商事法務(2008)91頁以下 |
48 | 民事訴訟利用者調査の継続的実施 【研究成果】 JLF叢書 Vol.13「2006年民事訴訟利用者調査」商事法務(2007) |
47 | 改正行政事件訴訟法の検証に関する研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.7」商事法務(2008)163頁以下 |
45 | 犯則調査制度の独占禁止法への導入に当たっての課題に関する研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.5」商事法務(2006)1頁以下 |
43 | 離婚後の子どもの親権及び監護に関する法制度の比較法的研究 【研究成果】 「子どもの福祉と共同親権 別居・離婚に伴う親権・監護法制の比較法研究」日本加除出版(2007) |
41 | ベンチャー企業の資金調達手段としての種類株式について 【研究成果】 「法と実務 Vol.7」商事法務(2008)1頁以下 |
37 | 我が国の法律事務所におけるパラリーガルの育成と有効活用のための研修及び検定内容策定について 【研究成果】 「法と実務 Vol.5」商事法務(2006)151頁以下 |
32 | ドメスティックバイオレンス対応に関する弁護士向け研修プログラムの作成 【研究成果】 「法と実務 Vol.7」商事法務(2008)233頁以下 |
30 | ハンセン病問題に関する事実検証調査 |
27 | 少年身柄事件全件付添人制度(当番付添人制度)の実証的研究 JLF叢書 Vol.10「少年審判制度が変わる-全件付添人制度の実証的研究-」商事法務(2006) |
26 | 法曹倫理教育の理念と方法 【研究成果】 「法曹の倫理」名古屋大学出版会(2005) |
24 | 高等教育機関における司法書士養成の課題と展望 【研究成果】 「法と実務 Vol.5」商事法務(2006)53頁以下 |
22 | 行政訴訟改革・行政法の将来展望 【研究成果】 「法と実務 Vol.4」商事法務(2004)83頁以下 |
21 | 我が国の法律事務所におけるパラリーガルの育成と有効活用について 【研究成果】 「法と実務 Vol.4」商事法務(2004)167頁以下 |
20 | LSATに関する調査研究(第一次・第二次) 【研究成果】 JLF叢書 Vol.2「法科大学院の入試のあり方」商事法務(2001) |
18 | 電子商取引の国際的側面に関する総合研究 【研究成果】 JLF叢書 Vol.4「論点教材 電子商取引の法的課題」商事法務(2004) |
17 | 弁護士会仲裁の国際化:包括的紛争処理システムの構築 【研究成果】 「法と実務 Vol.4」商事法務(2004)125頁以下 |
16 | 地域におけるリーガル・ネットワークの構築へ向けた理論的・実践的研究 【研究成果】 JLF叢書 Vol.11「地域社会とリーガル・ネットワーク-その可能性と現在-」商事法務(2006) |
14 | 知的財産権と競争法・国際比較 【研究成果】 「法と実務 Vol.4」商事法務(2004)1頁以下 |
13 | 会社法制からみた紛争解決・回避について 【研究成果】 JLF叢書 Vol.5「会社法制からみた紛争の解決・回避」商事法務(2004) |
6 | 消費者破産の実態 【研究成果】 「法と実務 Vol.1」商事法務(2000)121頁以下 |
5-2 | 弁護士の専門技術に関する総合的研究(証人尋問) 【研究成果】 「法と実務 Vol.3」商事法務(2003)111頁以下 |
5-1 | 弁護士の専門技術に関する総合的研究(依頼者面接) 【研究成果】 「法と実務 Vol.3」商事法務(2003)1頁以下 |
4 | 少額紛争解決システムの研究 【研究成果】 「法と実務 Vol.1」商事法務(2000)63頁以下 |
3 | 不動産登記制度改革に関する提言 【研究成果】 「法と実務 Vol.3」商事法務(2003)87頁以下 |
2 | 地方自治体における外部監査 【研究成果】 「法と実務 Vol.1」商事法務(2000)1頁以下 |
1 | アメリカにおけるノーアクション・レター制度について 【研究成果】 「法と実務 Vol.2」商事法務(2002)1頁以下 |
支部研究 | 研究成果 |
---|---|
大阪支部 | サーベンス・オクスレー法に関する研究 【研究成果】 JLF叢書「サーベンス・オクスレー法概説」商事法務(2006) |