【延期のお知らせ】研修会「財産分与について」(2020年3月9日:名古屋)のご案内

【延期のお知らせ】
新型コロナウイルスの影響拡大に伴い,予定されていた以下の研修会は,延期いたします。
開催日が決定次第、改めてご案内いたします。

研修会「財産分与について」

公益財団法人日弁連法務研究財団主催
中部弁護士会連合会・愛知県弁護士会共催

 離婚事件の数は多く、離婚事件を解決のために、弁護士が関与する家庭裁判所の事件は重要性を増しています。その中で、財産分与に関する知識は、とても重要です。
 しかしながら、財産分与に関しては、司法試験、法科大学院、大学においても、重要な論点ではないために、担当する弁護士の知識も不足しがちです。
 そこで、新日本法規より、大阪高裁の大阪高裁家事抗告集中部の事例研究をベースに最新の審判・裁判例を加えた「離婚に伴う財産分与-裁判官の視点にみる分与の実務」を発刊された元大阪高裁第9民事部部総括判事の松本哲泓先生をお招きし、ご講演をいただきます。
多くの皆様に参加いただきたく,ご案内いたします。

日時

2020年3月9日(月)15:00~18:00

場所

名古屋銀行協会5階大ホール
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-4-2

アクセス

http://www.nagoya-ba.or.jp/access/

プログラム(予定)

第一部 基調講演「財産分与について(仮)」
講師 松本 哲泓(大阪弁護士会・元大阪高裁第9民事部部総括判事)
第二部 パネル・ディスカッション「財産分与の論点の解説」 [パネリスト]
堀内 照美(名古屋家庭裁判所部総括判事)
武藤 裕一(名古屋家庭裁判所判事)

受講料

1,000円
事前にお振り込みくださいますようお願いいたします。(振込口座は申込用紙に記載しています。)
ただし,当財団会員・司法修習生・新規登録弁護士・法科大学院生の方は無料

申込み

参加ご希望の方は,下記申込書にご記入の上,日弁連法務研究財団宛てFAX(03-3580-9381)にて,2月20日(木)までにお申し込みください。

申込用紙

関連記事

  1. 2021年度専門家研修「改正民法の急所を学ぶ・債権法編」連続研修…
  2. シンポジウム「ポストクッキー時代のデジタル広告とプライバシー 」…
  3. 関東弁護士会連合会共催「法務研修」(2022年1月29日)のご案…
  4. 【終了しました】四国地区研修会「まもなく施行 相続法改正早わかり…
  5. 2020年度専門家研修「必見、最近の法改正徹底解説」研修動画を掲…
  6. 中国地区研修会「改正民事訴訟法の概要 ―IT化と弁護士業務」(2…
  7. シンポジウム「電子契約の過去・現在・未来-書面・押印・対面の見直…
  8. オンライン研修「刑事捜査・公判におけるデジタル証拠の手続・証拠評…

会員ページ

PAGE TOP